ご案内

本ページはプロモーションが含まれています

ラクタブドームへの行き方 | 新大阪駅からのアクセスやイベント時の注意点


東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)への行き方をご紹介します。

大阪駅から向かう場合のわかりやすい乗換えや、

新大阪駅から向かう場合は何分くらいかかるのかといったことや

イベント時に気をつけることなど

を紹介します。

スポンサーリンク

ラクタブドームへの行き方 乗換えで便利なのは?

ラクタブドームは東和薬品RACTABドームという愛称の「大阪府立門真スポーツセンター」のことです。

また、以前は “なみはやドーム” と呼ばれていました。

大阪の地元の人に道を聞いたりするときは「なみはやドーム」と言った方がいいかもしれません。

案内所で聞いたり、タクシーを利用するときなどは「ラクタブドーム」で通じます。

ラクタブドームの最寄り駅は、Osaka Metro(地下鉄)長堀鶴見緑地線(ながほりつるみりょくちせん)の「門真南駅」(かどまみなみえき)となります。

大阪(梅田駅)からラクタブドームへの行き方

タクタブドームへの行き方は2通りあります。

心斎橋で乗換えする方が直線距離では遠回りになりますが便利ですし、わかりやすいです。

【心斎橋駅で乗り換える方法】(おすすめ)

梅田→心斎橋→門真南 という経路になります。

所要時間は約35分 乗車運賃:320円

  1. Osaka Metro御堂筋線

    梅田駅 ⇒ 心斎橋駅 3駅

    1番線からなかもず行に乗車します。10号車に乗ると心斎橋の乗換えに便利です。(一番後ろの車両です)

  2. 心斎橋駅で御堂筋線から長堀鶴見緑地線へ乗り換える

    御堂筋線のホームから「A」or「B」の階段またはエスカレーターを上がり、「K階段」を降りましょう。

    長堀鶴見緑地線のホームは地下深くにあります。乗換えに5分はかかります。

    *改札は出ないようにしてください。

  3. Osaka Metro長堀鶴見緑地線

    心斎橋駅 ⇒ 門真南駅 12駅

    心斎橋駅1番線発「門真南行き」に乗車し、終点の「門真南」で降りてください。

【京橋駅で乗り換える方法】

大阪→京橋→門真南 という経路になります

所要時間は約35分 乗車運賃:Total 390円

京橋でのJR→地下鉄乗換えがちょっと時間かかります。(遠くてわかりにくい)

  1. JR環状線 2番線外回り 京橋・鶴橋方面 乗車運賃:160円

    大阪駅 ⇒ 京橋駅 3駅

    環状線は、大阪寄りの2両目くらいの車両に乗ってください(外回りなら後ろになります。)
    そうすると京橋駅での乗り換えに便利です。

  2. 京橋駅でJRから地下鉄に乗り換えます
    京橋駅での乗換えについて

    JRと地下鉄の京橋駅は少し離れています。乗換えに10分ほどかかるとみてください。

    行き方ですが、JR大阪環状線「京橋駅」(北口改札)を出て左に曲がります。(すぐに京阪電車の京橋駅が見えます。)

    京阪電車の乗り口右側に、地下道に行く階段とエスカレーターが見えます。

    ここを下りて行くと、コムズガーデンと地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」に行くことができます。

  3. Osaka Metro長堀鶴見緑地線 乗車運賃:230円

    京橋駅 ⇒ 門真南駅 5駅

    1番線発の門真南行に乗車してください。 

門真南駅に着いてからラクタブドームへは?

門真南駅に着いたら、2番出口からスグです。
初めて行ってもわかりやすいので迷う心配はありません!(人の流れもありますし、ドームも見えています。)

伊丹空港からラクタブドームへの行き方

大阪空港(伊丹空港)からですとモノレール利用が便利です。

大阪空港(伊丹)⇒ 門真市駅 13駅 乗車運賃:550円

門真市駅からはラクタブドームまでタクシーで約10分です。

ラクタブドームへ新大阪駅からのアクセス

遠方から新幹線で新大阪駅に着き、そこからラクタブドームに向かう場合はどうなるのでしょうか?

手描きですが、ラクタブドームと大阪の主要な駅の位置関係は下図のようになっています。

東和薬品RACTABドーム

  • ルートその1)心斎橋駅で1回の乗換え
     新大阪→心斎橋→門真南
  • ルートその2)大阪駅と京橋駅で2回乗換え
     新大阪→大阪→京橋→門真南

のどちらかになります。

【心斎橋駅で1回の乗換えで行く場合】(おすすめ)

乗車運賃320円 所要時間約1時間

JR新大阪駅から改札を出て、OsakaMetro御堂筋線に行きます。

新大阪駅1番線から発車する「中百舌鳥(なかもず)行」に乗車します。
乗車する車両ですが、心斎橋駅で乗換する時に便利なのは、8~10号車あたりです。(進行方向とは反対寄の車両です)

心斎橋で長堀鶴見緑地線に乗り換えます。

以降は「梅田駅から心斎橋駅で乗り換えてラクタブドームに向かう行き方」と同様です。

【大阪駅と京橋駅で2回乗換えで行く場合】

乗車運賃410円 所要時間約50分

※新幹線の乗車券が大阪市内となっていればその乗車券で京橋まで乗車出来ます。
京橋~門真南 230円の運賃のみ

新大阪駅から大阪駅に向かう際、

新大阪駅では改札を出ず、在来線のりかえ口に向かって下さい。

在来線の7番線(もしくは8番線)からどの電車に乗っても大阪駅には停車します。

新大阪駅での乗換えについてはこちらの記事も参考にどうぞ。

新幹線で新大阪駅に着いたら、次は市内への移動ですね。 「新大阪駅から大阪駅への行き方はどの方法がいいのか」「乗換えでの改札機に切符は何枚入れるのか」「大阪行きのホームは何番線の何行きに乗るのか」についてご案内します。

以降は「大阪駅から京橋駅で乗り換えてラクタブドームに向かう行き方」と同様です。

スポンサーリンク

ラクタブドームにイベントで出かけるときに気をつけること

行き方はわかったけれど、他にも気になることはありませんか?

アイスショーを観に訪れた際に感じた、気をつけることなどを思いつくまま書いておきます。

とにかく電車が混む

行き帰りの電車が混みます。
試合後、終演後に至っては、車内も混みますが、ホームも改札も切符売り場も混みあいます。
入場規制がかかってなかなかホームまでたどりつけません。

大阪の地下鉄やJRでは交通系ICカードが使えます。
JR西日本は「ICOCA(イコカ)」を販売していますが、「Suica」も使えます。全国の交通系ICカードの相互利用ができますので、持っている方は用意を忘れないようにしましょう。チャージもしっかり確認してタッチアンドゴー!です。
「PiTaPa」を持っている人は「PiTaPa」がお得です。(地下鉄の場合、1回目の乗車から10%割引になるので)

コンビニあり

駅からラクタブドームに向かう途中にコンビニがあります。
ただし、イベント時はすごい人です。レジは混んでいてお会計に時間がかかります。
おにぎりなどは売り切れてしまいます。
飲み物やカイロなどは事前に用意して持参しましょう。
忘れ物や直前になって買っておきたいものがある場合は乗換え駅などのコンビニや売店を利用するほうが安全です。

ラクタブドームからのタクシー利用について

行きの京阪電車・大阪モノレール「門真市」駅からタクシーに乗るのは問題ないのですが、帰りのラクタブドームからタクシーをつかまえるのは大変です。

「門真南」の駅前にロータリーがあり、そこにタクシー乗り場があります。
以前、アイスショーを観た帰りのタクシー乗り場は長蛇の列で、なかなかタクシーが来ないようでした。
帰りのタクシーの台数がとても少ないのでご注意ください。

バス利用は?

門真南には大阪シティバス(路線バス)の停留所があり、大阪駅までバスで行くことはできます。
ただし、途中の停留所が32あり、乗車時間に1時間もかかってしまいます。運賃は210円です。
そしてもちろん、バス亭も長蛇の列です。

ラクタブドーム周辺にレストランはある?

ラクタブドーム内にレストランがあります。

レストラン MANSOU
定食中心のお店です。広い店内で180席もあるので、ゆっくりできます。
一人でも入りやすくて、おいしいと評判です。お値段もそんなに高くありません。

ランチにはかつ丼やカツカレーもあるので、勝負メシにいいですね!
野菜も牛肉も国産にこだわった『焼肉定食』がおすすめメニューです。

営業時間 
モーニングタイム AM9:00~AM11:00
ランチタイム AM11:00~PM3:00
(※営業時間はイベント等により多少変更する場合あり)

ディナーもありますが、完全予約制です。

三井アウトレットパーク大阪鶴見

また、徒歩5分のところに三井アウトレットパーク大阪鶴見があります。
3階に洋食屋さんやラーメン店、コーヒーショップなどがあり、軽い食事をすることができます。

三井アウトレットパーク大阪鶴見の営業時間
ショップ 11:00~20:00
レストラン 11:00~21:00
※土日祝は10:00オープンです
※飲食店舗のラストオーダーは店舗によって異なります
※休館日はHPなどでご確認ください

まとめ

  • 大阪駅または新大阪駅からラクタブドームに向かう場合、京橋乗換えより心斎橋乗換えが簡単
  • イベント時の混雑は大変なものとなるのでコンビニや交通機関利用には覚悟がいる

といったことがわかっていただけましたでしょうか。

ラクタブドームは地下鉄駅から近く、施設は音響効果も良くて観客席も広く、ゆったり観戦できるとても良い設備です。

アイスショーやフィギュアスケートの試合の時は会場内は寒いです。
他の会場と比べても「寒い」と言われることが多いようです。特に冬は防寒対策はしっかりめで向かいましょう。