入学準備一覧

子供用交通系ICカードはPiTaPaとICOCAどっちがメリットある?

子ども用の切符を買いに券売機に並ぶのは面倒ですよね。そんなときは子ども用の交通系ICカードを用意しておくと親子で改札をピッ!できますよ。 子供に交通系ICカードデビューはいつからがいいのか、PiTaPaとICOCAどっちがいいのか、回数券はどんなシステムなのかといったことについてそれぞれのメリットやデメリットを考えていきましょう。

ランドセルの選び方 コツや子どもの意見の取り入れ方買う時期について

ランドセルはいつから探すのかいつから買うのか気になりますよね。 それに実際行動しようとしても何を決め手にランドセル選べばいいのか悩んでしまいますよね。 また親子で意見が違ったりすると子どもの意見をどれくらい尊重してあげるべきなのかも気になるところです。子供の意見を聞く前に親が情報を持っていないとそれが果たして子どもにとっていいのか悪いのかを判断してあげられません。 漠然としたランドセル選びに具体的なイメージをつけたい方は是非チェックしてみてください。

学習帳の一年生におすすめのノートを紹介!どこで買う?サイズや指定は?

全国の小学校では入学して最初は学校からノートが配られる(後日代金徴収有り)そうですが、息子の学校では配られませんでした。入学時までに用意してきてくださいと案内があり、それならばなるべく可愛いのがいいよねと探してみました! 学習帳には学年に合わせて様々な種類がありますが一年生におすすめはどういったものでしょうか?

小学生の定規はこれがおすすめ!正しい使い方やものさしとの違いは?

最初の道具で算数嫌いになってしまわないために良い定規を選びたいですよね。定規の使いこなせると後の図形問題も得意になるかも? 低学年の子が使いやすいものを選ぶことから始まり、定規の正しい使い方や定規とものさしの違いは何なのかといったことについてご案内します。

画材のパスとは?クレヨンとの違いと小学校で使うおすすめはどれ?

小学生の入学準備で用意するものの中に「パス」があります。パスって何?どんな種類があるの?という疑問や、実際に購入したもののレポートです。クレヨンとクレパスのちがいや、商品によってどんな特徴があり、小学生が使いやすいのはどれかを探ります。

鉛筆削りのおすすめ 小学1年生の入学準備にコレ買いました SONiCの“イージーピージー”

鉛筆削りは“入学準備品リスト”には載っていません。どんなものを買うのかは自由です。 小型のもの?デスクに置くタイプ?とまず迷い、次に手動でくるくるハンドルを回すタイプと電動ならどちら?と悩んで選んだのは SONiC(ソニック)の電動鉛筆削りでした。 今回はなぜこの鉛筆削りを選んだのか、使い心地はどうなのかを詳しくレポートします。 そして最後まで悩んだ候補にあがった他の鉛筆削り3点についてもご紹介します。

小学校入学準備用品リスト いくらかかる?いつそろえる?

卒園準備の中、入園準備が始まり、大変な日々でしょう。 入学準備でそろえる学用品は、まずは何が必要なのかリストでチェックを行って選ぶ基準やポイントなどを整理してみましょう。 子どもと一緒にひとつひとつ進めて行くと、子ども本人も小学生になる自覚が芽生え、心の準備が整います。また、自分のためにあれこれ世話を焼いてくれるのは愛情を確かめられて嬉しいもののようですので頑張りましょうね。

大阪市立の小学校内にある学童保育いきいきの利用方法や時間について

働くお母さんにとって今まで保育園に預けていた子が小学校に入学となると「学童はどうしよう」と考えますよね。 学童と一口に言ってもその内容はその施設によって違いがいろいろとあります。今回は大阪市立の小学校内で放課後に児童を預かってくれる「児童いきいき放課後事業」(愛称「いきいき」)について、その内容や利用方法をご紹介いたします。

小学校入学説明会はいつあるの?内容や親の服装についての体験談です。

小学校の入学まであと少しですね。2月に入学説明会を開催する小学校は多いでしょう。 参加の前に、入学説明会の時期や何時間くらいかかるのか、持っていくものや服装など気になりませんか? 今回は私が実際に息子が入学予定である小学校の入学説明会に参加してきた内容のリポートします。