「中学受験は親が9割 学年・科目別」 西村則康著 読書備忘録
「中学受験は親が9割 -学年・科目別-」を読んでの感想と備忘のためのメモ書きです。
日々の暮らしの中のちょっとした疑問の「こういうこと」がわかる生活情報サイト
「中学受験は親が9割 -学年・科目別-」を読んでの感想と備忘のためのメモ書きです。
個人で漢字検定を受けてみたい場合、試験や申込みスケジュールの日程が気になりますよね。 また、申し込み方法はネットやコンビニ・書店がありますが、どのようなちがいがあるのでしょうか?申込みやその後の確認のしやすいインターネットの手続き方法を中心にご案内します。
「小学生生活を犠牲にしない中学受験」の本の感想文と備忘録です。 野球とバイオリンの習い事を続けるため、塾には行かず中学受験を乗り切った家庭の体験記です。
小1の息子が英検5級に挑戦しました。 検定に申し込んだのは試験の1カ月半くらい前だったのですが、途中2週間の冬休みは勉強しなかったので、約1か月の試験対策期間となりました。 その間にどのようなことをしていたのかを書いていこうと思います。
小学校低学年ですとあまり長時間机の前に座るのは難しいですよね。1日15分(平日)+スキマ時間で英検対策をしようと計画してみることにしました。 おすすめのテキストやその感想、過去問を使った勉強方法、英単語の覚え方について英検5級合格に向けて英語学習をできるように考えました。
英検は中学生くらいから受けるイメージがあるかもしれませんが、最近では小学生の受験者が年々増えています。 「英検は何歳から受験できる?」「英検5級のレベルは?」「5級から受験するのがおすすめだと思った理由」「英検5級をとるメリット・デメリット」について書いています。
消しゴムのカスを掃除するのにいい方法を見つけたいと思いませんか? 手で集める、コロコロを使う、デスク用ミニクリーナーを使う、ほうきやブラシでちりとりに集めるなど試してきましたわが家がこれがいいと思ったものを紹介します。
小学生が自分で朝の支度ができるように、また明日の準備ができるようにするためのツールに「おしたくボード」があります。 100均のホワイトボードを使って簡単に手作りすることができるので早速紹介いたします。
フィンランドメソッドで本がすきになる『親子で書こう!100さつ読書日記』を利用して読み聞かせをしています。4年以上かかってやっと100冊読み終えました。読書日記の内容やわが家の書き方をご紹介します。
今回は国語の表現力をつけるために始めることにした「あのね帳」のノートのことや書き方についてです。 ノートは、ジャポニカ学習帳 イラストシリーズの「あのねきいてね」が可愛らしくて気に入ったので選んでみました。