ご案内

本ページはプロモーションが含まれています

年越しそばの由来を子どもに説明 大晦日のいつ食べるのが正しい?

年越しそば

大晦日に縁起をかついで食べるお蕎麦のことを「年越しそば」といいます。

これは江戸時代から続く日本の風習です。子どもにお蕎麦を食べるようになった由来や大晦日に食べる意味をお話ししてあげましょう。

スポンサーリンク
  

年越しそばの由来や大晦日に食べる意味を子どもに説明しよう

年越しそばの由来は諸説あります。

有名なのは蕎麦は細く長いので、「長く生きられますように」と長寿を祈願するというものですね。

他にも、

  • 金銀細工師は散らかった金粉を集めるのに水で練ったそば粉を使います。そのことから、そばは「金運を上げる縁起物」になったため
  • 畑のそばが少々の風雨に当たっても翌日は起きなおる生命力の強い植物であることから、健康を祈願して
  • 蕎麦は他の麺類と比べると切れやすいため、「今年一年の厄を断ち切る」というリセット願望説
  • 鎌倉時代の「世直しそば」に由来するという説。運気がアップしたという逸話にあやかった
  • 蕎麦は体に良いものと昔からされており五臓の毒を取ると信じられていました。よって新年の健康を願って食べるようになった

といったものがあります。
色々なお話しを子どもにしてあげると楽しいですよ。

年越しそばが定着した背景

師走というように昔から年末は大変忙しいものです。

なかでも年神様を迎える準備に追われる大晦日は食事を作るヒマもなかったので、出前でとれ、早く食べられるお蕎麦は日本のファストフードだったのでしょうね。

最近になると、そばの効能が宴会やパーティーが続く年末の疲れた胃腸に優しいからというのもあると思います。

そばは一般的に消化が良く胃もたれしないと知られていますからね。

スポンサーリンク

年越しそばはいつ食べるのがベストタイミング?

大晦日は年神様をお迎えするために一晩中起きている風習がありました。
それで大晦日の夜に年越しそばが食べられるようになったと言われています。

現代では、年越しそばを食べるタイミングは大きく分けて3つあります。

  1. 除夜の鐘を聞きながら
  2. 夕食時
  3. ランチ

除夜の鐘を聞きながらは一番風情がありますね。
ただ、住んでいるところによっては「鐘の音が聞こえる地域でない」ということもあります。
お寺が近くにない場合や、マンションなど防音設備が整っている住宅も冬は窓は閉めているでしょうから生の鐘の音は聞こえません。
鐘の音というのも実際はNHK「ゆく年くる年」の放送(23:45から0:15までの30分番組)から聞こえる鐘ということもありますね。
この放送の特徴として、深夜0時のカウントダウンもなく年が明けてもアナウンサーさんの淡々としたナレーションが続くというのがあります。
この場合は食べ終わる前に年が明けてしまわないように気をつけましょうね。

子どもがまだ小さい場合、夕食時にいただくという家庭が多いです。
また、夜更かしが苦手であったり、夕食の後そんなにお腹が空かないという少食の人も深夜には食べないのでしょう。

ランチのときに食べる人は「行きつけの蕎麦屋で」とか、「年越しそばは有名なお店のものを食べたい!」という外食の場合が多いです。
友人や仲間と一緒に食事する時に「今日は大晦日だからお蕎麦にする?」となるのかもしれませんね。

こういったことからわかるように、年越しそばを食べるタイミングに時間の決まりはありません。
皆好きなように好きなタイミングで食べています。
深夜0時が年越だとう考えが増えてきたのは、戦後のことで元々決まりはなかったのです。
要は大晦日のうちに食べれば良いのです。

年越しそばはうどんじゃダメなの?

冷たい蕎麦やうどんじゃダメなの?
実は私の母親が香川県出身であった為、子どもの頃はずっと「年越しうどん」でした。
また、ラーメン好きの和歌山出身の友人は「毎年“中華そば”!」です。
(和歌山県ではラーメンのことを中華そばと言い、多くの人気店でも中華そばと表記されています。)

家庭や人によって様々なようですので、冷たいお蕎麦でもうどんでもパスタでも問題ないです。

ソバアレルギーが心配で「にゅうめん」にする人もいますね。

子どもは何歳からお蕎麦を食べさせていい?気をつけることは?

家族に蕎麦アレルギーの方がいなければ1歳くらいからお蕎麦は食べられると言われています。
ただ、医療機関がお休みの年末年始に蕎麦デビューさせるのは念のために避けてくださいね。

アレルギーの心配はない子でも、年越しそばは残すと縁起が悪いとされています。
日頃食べ慣れている麺類にして、食べられる分量だけ出してあげるのがいいですね。

さいごに

年越しそばの由来、食べるタイミングなどいろいろなものがあります。

1年の締めくくりに年越しそばを食べることは新しい年の幸せを願う日本の風習であり、家族のイベントです。

年越しそばを食べながら話題にすると子どもに興味を持ってもらえますよ。