ご案内

本ページはプロモーションが含まれています

子どもとスケートに行くときの服装はスキーウェアでもいい?持ち物は?

親子スケート
子連れでスケート場に初めて行くときは服装や持ち物に悩みますよね。

スケート場は寒いですが、防寒対策だけはなく、ケガ対策、暑さ対策も必要なんですよ。

今回は子どもと一緒にスケートに遊びに行くときの親と子どもそれぞれの服装や持ち物についてご案内していきます。

スポンサーリンク

子どもとスケート行くときの服装は?

みかん
みかん

子どもとスケート場に遊びに行くんだけど親子の服装ってどんなのがいいのかな?

あかね
あかね

冬の普段着にプラスして帽子と手袋で大丈夫だよ。

みかん
みかん

そっか~。
そんなに身構えなくていいんだね。安心したぁ。

子どもとスケート行くときの服装アドバイス

動きやすい冬の服装に帽子と手袋がスケートにはいいですね。

スケートをするときの子どもの服装
子どもスケート

子どもの服装と付き添いで行く大人の服装も気になりますよね。

長袖
上は長袖のものを重ね着して、暑くなったら脱いで調節できるようにするといいです。
ロングTシャツや下着にトレーナーorセーター、その上に上着(ダウンやコート、フリース)と重ね着しましょう。
上着はロング丈のものは動きにくいのでおすすめではないですが、グランフロントなどのおしゃれスポットのリンクではよく見かけます。

長ズボン
子どもの場合、水を通さないポリエステル系のズボンを普通のズボンの上からはかせるとお尻が濡れなくていいです。
女の子は厚めのタイツ(レギンス)とフリフリのミニスカートを合わせている子も多いですね。(すごく可愛いです!)
大人は長めのフレアスカートの人もいますが、初心者ならば長ズボンがいいです。ジーンズでもワイドパンツでもOKです。伸縮性のある生地で濃い色がおすすめです。色の薄いもの(グレーのスウェット素材など)は濡れたところが目立ちます。

靴下
スケート靴をレンタルする場合、最近のものは堅い素材でできているスケート靴が多いです。(昔は革が柔らかくなりすぎてクタクタしたスケート靴でしたが)
ちょっと厚めの靴下または靴下の2枚重ねで靴擦れ予防するのがいいです。
※スケート上達のためには薄手の靴下がベストです。

ニットの帽子と手袋

ニットの帽子
子どもには自転車用のヘルメットなどがあればそちらのほうがおすすめです。なければスケート場でも無料で貸し出ししています。(サイズもいろいろあります。)
ヘルメットが嫌いでかぶってくれない子や大人には毛糸の帽子を用意しましょう。
これは防寒用というより、転倒したときに頭を保護する役目があるので厚手のものがいいです。

手袋
安全のためスケート場では手袋の装着が必須です。
用意するのを忘れた場合、持っていない場合には200~300円でスケート場で手袋を購入することになります。
軍手でもいいですが、転んだらすぐびしょびしょになってしまいます。ニットの五本指タイプのものがおすすめです。

冬季以外のスケート場での服装について

通年リンクといって夏もスケートを楽しめる屋内リンクがあります。

その場合でもケガ防止のため、長袖・長ズボンといった肌を出さない服装が必要です。
また氷が溶けないように室温は10℃くらいと寒いので上着も必要です。薄手のダウンでコンパクトにまとまるものを持っていくといいですよ。

スケートの服装は子供はスキーウェアでもいいの?

屋外リンクの場合は天候によってはかなり寒いので小学校低学年くらいまでの子どもであればスキーウェアで滑っている子も見かけますね。

屋内リンクの場合は、スケートをしているうちに暑くなりすぎます。上下に分かれたタイプであれば上着だけ脱ぐこともできるのでスキーウェアでもいいと思います。

特に幼児の場合は、室内のリンクであっても本当によく転びますし、氷の上で座り込んでしまったりと服が濡れる確率はかなり高いですから、防水のスキーウェアはおすすめです。ケガ防止にもなります。

ただ、デメリットとしてはトイレのときにちょっと脱ぎ着が面倒です。また、スキーウェアはモコモコしていてスケートをするには動きにくいです。

小学校中学年以上の子でスキーウェアというのは見かけたことがないです。(←関西のスケート場では。寒い地方の屋外リンクとかだとアリかも?)

スキー用の手袋はスケートでも使える?

スキー用の手袋は、幼児の場合でケガ防止にというのであればいいかもしれません。

しかし、それ以外ではあまりおすすめではありません。
やはりゴワゴワしていて指が動きにくいという理由と、転んで手をついたときにツルツルと滑ってしまうからです。ニットの五本指のものがおすすめです。

スポンサーリンク

スケートに子供と出かけるときの持ち物

おやつ・菓子パン・おにぎり
スケート場の休憩室には売店があるところもありますが、自販機だけという場合もあります。
自販機だけといっても飲み物だけでなく、パンやお菓子、温かいボテトや焼きおにぎり、カップヌードルといった食べ物もあります。
ただ、人が多いと人気のものは売り切れていたりしますから食べるものを持っていったほうがいいです。
製氷タイムに合わせて休憩がてらおやつや軽食を食べると体も温まりますよ。

飲み物
飲み物は持っていかなくてもスケート場で買えます。ただ、温かい飲み物はペットボトルだとすぐに冷めてしまうので、保温性のある水筒にいれて持っていくといいです。

小銭
電子マネー対応の自動販売機がないこともあります。飲み物を買うときやロッカー代に100円玉を用意しておきましょう。

小さいポシェット
スケート場にはコインロッカーがあるので、大きな荷物は預けることができます。
コインロッカー代は1日につきいくら(一度借りれば開け閉め自由)というところもありますし、1回いくら(開け閉めの度にお金が必要)、コインリターン式(最後にお金が戻ってきて実質無料)といろいろです。
いずれにしろ貴重品やハンカチなどはポシェット(斜めがけがいいです)にいれて身に着けて置くといいです。
休憩の時に自動券売機で飲み物を買ったりするときにも便利です。

肘あてひざあて(子ども用に)
ヘルメット肘あて
自転車用のものを持っていれば持参してもいいでしょうが必須ではありません。屋内リンクでは無料貸し出ししているところも多いです。

子どもの着替え
暑くて汗をかいたり、転んで濡れてしまったりしたとき用に下着・ズボンの替えがあるといいです。靴下の替えは必ず持っていきましょう!

ビニール袋
濡れた手袋などを持って帰る時のために用意しておきましょう。

絆創膏
スケート靴は堅い素材なので靴ずれができるかもしれません。絆創膏があるといいですね。

カイロ
野外にリンクがあるところでは天候次第ではかなりの寒さ!また手袋が濡れてしまって指先が冷たくなることもあります。

あれば役立つかものグッズ

古いストッキングを適当な大きさに切ったものをいくつか持っていくといいです。
レンタルのスケート靴は「どうやっても足が痛い!!」となることがあります。足首やくるぶしの当るところにクッション代わりに入れるといいです。

子どもとスケートに行くときの服装と持ち物のさいごに

冬休み期間や、ワンコインデー、無料開放デーのスケート場は人がいっぱいです。

初心者の方も多いのでケガ対策はしっかりしておくことをおすすめします。

子連れでのスケートは荷物が多くなりがちですが、ソリなどの補助具を借りたりするのも楽しいですよ。

なにより子どものスケートをする姿は本当に可愛いです。(結構子どもはすぐに滑れるようになります。)

スケートを安全に楽しんでくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする