万博記念公園には有料駐車場が5か所あり、4334台収容可能となっています。また、隣接するショッピングモール「EXPOCITY」にも4070台収容可能な駐車場があります。
各駐車場へのアクセス方法や利用時間、利用料といった基本情報の他、
「どの駐車場に止めるのが便利なのか」
「どのようなときに混雑するのか」
などの情報をお届けします。
万博記念公園の駐車場代は?行き方と混雑情報
万博記念公園へのアクセス 車での行き方
大阪市内から
新御堂筋(国道423号線)を北へ、大阪中央環状線(府道2号線)を西へ。約16km・約25分。
神戸市内から
阪神高速神戸線を東へ、西宮ICから名神高速道路を北東へ、吹田ICを下車。約38km・約30分。
京都市内から
京都南ICから名神高速道路を南西へ、吹田ICを下車。約27km・約20分。
万博記念公園の駐車場情報
各駐車場の地図と混雑具合はコチラで表示されています。
駐車場 | 利用台数 | アクセス |
---|---|---|
日本庭園前駐車場 | 616台 (内、障害者用 8台 ・ バス34台) |
万博外周道路・阪大病院方面。 内側(右)に入り口 |
中央駐車場 | 971台 (内、障害者用 11台 ・ バス 50台) |
外周道路・公園南口方面。 内側(右)に入口。 南駐車場の入り口を通りすぎてすぐ |
東駐車場 | 998台 (内、障害者用 12台 ・ バス 10台) |
万博外周道路・阪大病院方面。 外側(左)に入口 |
西第1駐車場 | 691台 (内、障害者用 12台) |
外周道路・阪大病院方面。 外側(左)に入口 |
南駐車場 | 1,218台 (内、障害者用 15台 ・ バス 8台) |
外周道路・公園南口方面。 外側(左)に入り口 |
万博外周道路とは
“外周道路”というのは万博記念公園をぐるりと時計回りに走る一方通行の道路のことです。
他にエキスポシティの駐車場があります。
エキスポシティの駐車場情報
利用料金(普通車)
曜日 | 平日 | 土日・祝日 |
---|---|---|
2時間まで | 400円 | 600円 |
3時間まで | 600円 | 900円 |
4時間まで | 800円 | 1,200円 |
4時間以上 | 1,000円 | 1,500円 |
※テニスコート・フットサルコート利用者に限り、西第1駐車場は無料です。
※開場時間終了後は閉門します。
※24時間を超える毎に新たな料金が生じます。
※万博記念公園駐車場は、EXPOCITYの利用割引適用はありません。
※マイクロバス・大型車利用は別料金となります。
※バイク(二輪車)は曜日に関係なく1日1回につき200円です。
※障がいがある方・被爆者の方・特定疾患(特定難病)及び小児慢性特定疾患がある方は、駐車料金が無料となります。窓口にて身体障害者手帳等の提示が必要です。
利用期間
中央・日本庭園前:1月2日~12月27日まで
東・西第1・南:1月2日~12月28日まで
定休日
中央・日本庭園前・東は水曜日が定休日となります。
※水曜日が国民の祝日の場合は翌日の木曜日
※ただし、4月1日からゴールデンウィークまで、
10月1日から11月30日までの期間は無休。
※全駐車場とも年末年始はお休みです。
周辺道路や駐車場の混雑が予想される日とは?
土日祝日、イベント開催日(桜まつりや音楽ライブなど)、Jリーグ開催日は混雑します。
駐車場が混むと外周道路も渋滞を引き起こし、入出庫するのも外周道路から出るのにも大変という目にあうことがあります。(経験者です^^;)
まずは大きなイベントが開催されてないかどうかのチェックはこの道路に入り込むまでに済ませておきましょう。
年に3回ほどある無料入場日(3月、9月、11月)も例年多くの人がつめかけて大混雑です。
2018年3月11日(日)の無料入場日に行きましたが、朝10時の時点で日本庭園駐車場は満車マークが出ていました。エキスポシティのA駐車場も満車の表示でした。他の駐車場はまだ空きがありましたが、園内はすでにかなりの人でした。ららぽーと内のイズミヤのお弁当お惣菜売場は大混雑でした。
尚、イベントが特になくても春や秋の行楽シーズンは朝早くから駐車場が満車となり、周辺道路が大変混雑しているのが常です。
公園という場所柄、一旦満車になった駐車場の空きがでるのはあまり期待できません。大抵のグループはシートとお弁当を持ってのんびり1日過ごそうとやってきています。
出庫の際の混雑に注意!
朝早く出かけ、運よく駐車できたとしても出庫するときに大変な思いをすることがあります。
イベントやスポーツの試合が終了した後は多くの車が出庫しようとゲートに集中します。場合によっては1時間くらい駐車場内で待たされることもあります。
事前精算機を使うと、30分以内に出庫できず再精算が必要になってしまうこともあります。
とはいえ、混雑緩和のためには各自が事前精算をするようにしたほうが良いので協力するようにしましょう。
通常は精算後約30分で出庫しないといけない設定なのですが、イベント等によっては設定時間を変えてくれることもあるようです。
(※精算してから120分以内の出庫となっていた日もありました:経験談)
イベント時は公共の乗り物を利用するのがおすすめ
大きなイベントが開催される時には公共交通機関を利用するのが鉄則です。
特に入場券が必要な音楽イベントに参加しようとしている場合、入場券の整理番号順に入場することになります。早く入れる若い番号の入場券があっても入場が遅くなれば後の席しか残されていないという事になります。
イベント時の交通手段にどうしても車を利用したい場合の対策
大阪国際空港(伊丹空港)の駐車場を利用してモノレールで万博記念公園へ向かうことも検討してみてください。モノレールの始発駅ですので行きは座れます。
帰りはモノレールに乗車するのにも並ばないといけないと思いますが、駐車場の渋滞よりはマシです。
万博記念公園の駐車場を利用できる時間に注意!
端から端へと歩くとかなり時間のかかる万博記念公園。駐車場によっては20分くらい歩かないといけません。車利用のときは閉園ギリギリまでいると間に合わなくなってしまいますので、出庫できる余裕を考えて帰りの準備をしましょう。
万博記念公園の開園時間 9:30~17:00
万博公園駐車場の利用時間 9:00~17:30
西第1駐車場は水曜日以外の営業時間が9:00~22:00となります。(水曜日は9:00~17:30です。)
※入庫は終了の1時間前まで
※イベント開催等により利用時間が変更される場合があります。
駐車場の事前精算機は、必ず出庫する直前に利用
公園の駐車場は、時間制料金を導入しています。
※事前精算後、速やかに出庫されなかった場合、一定時間を過ぎると事前精算時から超過した時間分について、あらためて再度精算することとなります。
これらに係る返金は受け付けてもらえません。十分ご注意ください。
万博記念公園の駐車場どこに停めればいいの?
日本庭園前 > 中央 > 東 > 西第1 > 南
の順となります。
公園内へのアクセスが便利な順に満車になっていきますので、どの駐車場に停めていいのかわからないとき(特に決まったイベント目的でないとき)はこの順番で空いているところに入るといいでしょう。
特に日本庭園前と中央はどこに行くにも便利です。
各駐車場の特徴などをご説明します。
日本庭園前駐車場
万博記念公園の中央に位置し、日本庭園やお祭り広場に近くて便利なため1番人気の高い駐車場です。開園すぐに満車になります。
桜祭りの会場となる東大路(太陽の塔近く)に一番近いのは日本庭園前駐車場で、歩いて5分です。
中央駐車場
正面入り口や太陽の塔に一番近く(徒歩8分)、午前中には満車になります。自然文化園に行きたい方はこちらの駐車場の利用が便利です。イベント時や気候の良い行楽シーズンには11時頃には満車となります。階段の上り下りが必要ですのでピクニックなどの荷物が多いときはちょっと大変です。同日にエキスポシティを利用する場合にも便利です。
東駐車場
万博記念競技場やバーベキュー利用に便利な駐車場です。日本庭園前や中央と比べるとまだ停めやすいのですが、午前中には満車となることが多いです。
東の広場で開催されるイベントに近く、桜をお花見するときにも便利です。大きな遊具“やったねの木”の滑り台、サイクルボート乗り場にも近いのでお子さま連れにもおすすめです。
西第1駐車場
午後からでも空車の可能性が高い駐車場です。公園へは北口と西口がありますが、ベビーカーなら階段のない西口からがおすすめです。10分ほど歩くと芝生の広場があり、桜の季節にはお花見も楽しめます。お子さま連れに人気のわくわく池の冒険ひろば(やわらかい山形の滑り台などの遊具があります。)や、夏なら川での水遊びが人気のエリアです。
南駐車場
駐車できる台数が多く、少々不便な場所にあるため、午後からのおでかけでも比較的停めることができる駐車場です。
市立吹田サッカースタジアムに一番近い駐車場で、スタジアムのすぐ横になります。Jリーグ観戦の際の予約の駐車券が売り切れるのが一番早い駐車場です。
万博記念公園の駐輪場 自転車利用の場合
自転車が駐輪できる場所は以下の通りです。
- 大阪モノレール万博記念公園、公園東口の各駅の高架下
- 万博記念公園駅前の総合案内所周辺(旧DILIPA跡地付近)
- 自然文化園西口、東口、北口近辺にも駐輪できます。
いずれも無料ですが、混雑時等は駐輪できない場合もあります。
またエキスポシティ施設内にも無料駐輪場があります。
- ららぽーとEXPOCITYの地下
- RED HORSE OSAKA WHEEL(観覧車)の周囲
万博公園の有料エリアは自転車の持ち込み、乗り入れ禁止となっています。
以前(2017年)知らずに子どものストライダーを持っていたときは、入口で預かってくれました。入場を断られることがなくて良かったです。
まとめ
どの駐車場を利用すべきかはおわかりいただけましたか?
万博記念公園に出掛ける前にチェックしておくこと
⇒イベント情報
万博記念公園外周道路に入る前にチェックしておくこと
⇒駐車場空き状況
で、事前に駐車場の情報を手に入れるとばっちりです!
広大な敷地の万博公園は遊具があったり、イベント広場があったり、小川や池があったりと楽しみ方もいろいろです。公園への入口が変わると意外な場所を発見できたりします。車を停めた駐車場からその日どうやって過ごすのかを決めてみても楽しいですよ。