子どものインフルエンザ予防接種は2回受けないといけません。1回目と2回目の間隔も考えて接種のスケジュールを調整する必要があります。
いつ開始して、いつまでに2回目を済ませるのが良いのでしょうか。
また、体調や年末年始のお出かけ、病院側のワクチンの確保状態などによって思うように打つタイミングを合わせられないときはどうすればよいのでしょうか。
インフルエンザ予防接種 2回目はいつまでに済ませておくのがベスト?
生後6か月~13歳未満の子どもはインフルエンザ予防接種は2回受けることによって十分な効果があらわれます。
子どもの場合は、インフルエンザワクチンによる抗体の出来具合が大人より低いので、2回接種するようになっているのです。
インフルエンザ予防接種を受けてすぐその効果が期待できるわけではありません。
インフルエンザワクチンの抗体ができるのは投与から2週間くらいです。
そしてそのインフルエンザの抗体は、半年ほどでだんだん効果を十分に発揮できなくなってしまいます。
流行が始まるまでに十分な抗体を作ろう!
インフルエンザワクチンは国立感染症研究所でワクチンとして一定の基準を満たしているかどうかの検査(国家検定)が行われ、合格したものが世の中に出回ります。これが大体10月から11月ごろになります。
そして日本でのインフルエンザは、毎年11~12月ごろから発生が始まり、1~3月の間のどこかでピークとなります。
考慮すべきなこと
予防接種を受ける病院の供給体制はどうか
予約制であったり、料金が安い・予防接種用の時間枠があるなどで人気のある病院で受けたい場合、接種可能な時期になったら早めに予約しておく必要があります。
ワクチンの数はその年によって流行の予測の元、生産の数が決められています。
今までも予測よりも流行が大きくなってしまい、ワクチンの数が足りなくなってしまうこともあります。
そういった理由で、予約制でなくても、人気の病院では希望者の数の分を確保できないということもありえます。
1回目は接種可能な時期になったら早目に受けておくのが安心です。
自治体によっては助成があり、対象となる接種時期がある
助成ありがたいですよね。年内に受けると1000円の助成など決まり事を確認してみましょう。
(対象者は子どもだけ、高齢者だけなど自治体によって異なります。)
加入している保険組合によっては補助があり、申請期間が定められている
補助制度があるがならその申請期間内に受けたいですね。
年末の予定
- 旅行や帰省で長距離を人の多い場所で過ごすことが決まっている
- 大切な行事がある(お祝い事や試験)
・・・・・・など
こんな感じでいろいろあります。
でもよく考えてみるとシーズン早目の接種でクリアできることがほとんどだと思います。
子どものインフルエンザ予防接種の1回目と2回目の間隔は決まっている?
1回目を受けた後、2~4週間空けて2回目を受けます。効果の面でいえば4週間後がいいです。
ただ、2回目を受けようと思っていたのに、体調を崩してしまったりして5~6週空いてしまったとしても効果がないわけではありません。
それより間隔が空いてしまうときは1からやり直しとなることもありますので、お医者さんと相談するとよいでしょう。
インフルエンザ予防接種を違う病院で受けるとワクチンが別の種類になってしまう?
病院によってインフルエンザ予防接種の料金が違うのはワクチンが別の種類だから?
確かに病院によって料金に差がありますよね。
小児科ではなくママと一緒の内科で受けると、子ども料金という設定はなく、大人と一緒の料金だったりします。
小児科であっても病院によって値段はいろいろです。
ワクチンのメーカーが違うことはありますが、ワクチン自体は厚生労働省で決定したワクチン株を使用して作られるので全国どこでも一緒です。
メーカーの違いはインフルエンザ予防接種の料金の設定には関係なく、病院が自由に金額を決めることができる自由診療なので違いがあるのです。
なので、2回目が違う病院だったとしても効果は同じです。
子どものインフルエンザ予防接種のまとめ
インフルエンザの予防接種2回を流行前に終わらせるスケジュール
1回目 10月下旬~11月上旬
2回目 11月下旬~12月上旬
(1回目の後、2~4週間あける。4週間後がベスト。)
- インフルエンザ予防接種を1回目と2回目で病院がちがっても大丈夫
- 効果は5~6カ月続くので予防接種可能な時期になったら早目に1回目を受けると年末年始にも流行時期にも安心
その他のインフルエンザに関する記事は以下のページにまとめています