ご案内

本ページはプロモーションが含まれています

夏バテの原因はクーラー?クーラー病の症状との違いや正しい対処法について

夏バテ
夏になると身体の不調がふえてきます。

夏バテの原因は暑さなのでしょうか?それともエアコンの効きすぎによる寒さなのでしょうか?

では夏バテとクーラー病はちがうのでしょうか?クーラー病と冷え症はちがうのでしょうか?

気温が高くなると健康障害の症状がでる熱中症とはちがうのでしょうか?

それぞれの原因とちがいを知って最適なケアで夏バテを改善しましょう。

スポンサーリンク

夏バテの原因はクーラー?

夏バテは暑気中り(しょきあたり)、暑さ負け、夏負けと呼ばれることもあり、暑さでダウンというイメージです。

しかし、エアコンやクーラーのある現代では、外と室内の気温差が大きくなり自律神経のバランスが崩れてしまい、夏バテが起こることが多いのです。

クーラーによる冷えだけでなく、ストレスや睡眠不足なども原因となります。そして夏に限らず、気候の変化が激しい梅雨や初夏にも起こりやすい病気です。

夏バテとクーラー病の症状の違いは?熱中症や冷え性とも比較してみましょう

夏バテの原因のひとつにはクーラーもやはり関係がありました。では、クーラー病とは何でしょうか?

クーラー病(冷房病)の原因とは

クーラー病というのは正式な病名ではなく、日本独特のものなのです。
このクーラー病の原因は、冷房がきいた部屋と外との出入りがふえたり、冷風に長い時間あたっていることです。

5°C以上の急激な気温変化に人の身体は適応できず、暑い場所に行っても汗をかけなくなったりして体温調節がうまくできないことがおこります。これは自律神経の働きが悪くなっている状態です。

冷え症の原因とは

冷房の効いた部屋の中で冷えてつらい症状を「冷え症」と呼びます。クーラー病と冷え性も手足の冷えや腰痛肩こりなどの症状に共通のものがあります。

冷え症の原因は血液循環の悪さです。

冷え症は、普通の人が寒さを感じないくらいの温度でも、全身、手足などの末端部、腹部などに冷えを感じてしまうつらい症状です。原因は血液循環の悪さで、筋肉が弱い・毛細血管の働きが悪いことだと考えられます。

夏バテと熱中症の違いとは

熱中症(初期)の原因は、高温多湿で風がない環境です。水分や電解質(塩分などのミネラル)が失われて脱水症状が進行し、体調が悪くなってしまった状態です。

夏バテは体温調節が上手くいかないために、体調をくずし、食欲がなくなったり倦怠感が続いたりという長く体の不調が続くような感じですが、熱中症はそのときの環境で急激に体調が悪くなってしまうのです。

夏バテ、クーラー病、冷え症は病名ではなく、不定愁訴(ふていしゅうそ)にすぎませんが、熱中症は病名です。熱失神、熱痙攣、熱疲労、熱射病の4つのタイプをまとめて熱中症と呼びます。

夏バテ、熱中症、クーラー病、冷え性の症状

それぞれの代表的な症状は以下の通りです。

夏バテ 熱中症 クーラー病 冷え症
疲労感※1 チェック チェック チェック
手足の冷え チェック チェック
頭痛 チェック チェック チェック チェック
肩こり・腰痛 チェック チェック
食欲不振 チェック チェック
下痢 チェック チェック チェック
便秘 チェック チェック チェック
むくみ チェック チェック
イライラ チェック
不眠 チェック
めまい チェック チェック チェック
神経痛 チェック チェック

※1 「疲労感」とは全身の倦怠感、だるさなどを言います

その他の気になる症状について

上記の表にある症状の他、それぞれに出てくる特徴的な症状としては次のものがあります。

夏バテでは、思考力低下や時に発熱などを伴うこともあります。

熱中症では、気分が悪くなったり、手足のしびれ、痙攣(けいれん)、体温の異常な上昇、異常な発汗などがあります。また、重症になると意識がなくなるなど深刻な症状が出ます。

スポンサーリンク

夏バテ対処法として正しいセルフケアは?

一番大事なのは睡眠です。疲れをしっかりとり、体力を回復するように心がけて下さい。

そして食事です。朝昼晩しっかり食事をとりましょう。ビタミンB群(豚肉など)、ビタミンC(緑黄色野菜やフルーツ)を補給すると効果あり、だるさを改善してくれます。食欲がないときは、柑橘系の果物、レモン、オレンジ、グレープフルーツなどが口にしやすいと思います。
冷たいものや油物は負担がかかるので避けましょう。

エアコンの設定温度は27~28℃くらいにし、外との気温差を少なくしてみましょう。

小まめに水分をとって、適度に身体を動かして汗を流すことも大切です。無理は禁物です。

さいごに

夏に増えてくる気になる体の不調、「夏バテ」「クーラー病」「冷え症」「熱中症」それぞれの原因や症状のちがいはわかりましたでしょうか?

冷え性の方は冷房は苦手ですし、夏バテで食欲のないときには熱中症の危険がふえるでしょうから、「私はコレ」と断定するためではなく一緒に対策してしまおうと考える目安としていただければと思います。

夏バテのときの食事の工夫やおすすめメニューを紹介しています。

家族みんながなんとなく夏バテ気味のとき、食事のメニューに頭をかかえますよね。 おじいちゃんが食べやすく、働き盛りの夫も満足でき、和食好きの娘にもしっかりスタミナをつけてもらいと欲張って考えるとスーパーの買い物カゴに食材がどんどん増えてしまいませんか? 夏に家族みんなが元気のでるメニューはどんな献立なのでしょうか?

自律神経が乱れがちな人にとって気になる“気象病”についてご参考にしてください。

雨だけでなく、台風や寒波、大雪といった天気が悪い日に体調が悪くなる人が増えています。太陽の日差しがないと「気が滅入る」といった気分だけの問題ではなく、頭痛やめまい、ぜんそくなどのツライ症状を引き起こし、最近では「気象病」と呼ばれています。 今回は気象病について、どんな症状がでるのか、その対処法はどうすればいいのか、病院は何科を受診すれば良いのかといったことについてご紹介いたします。

めまいの症状をやわらげたいときに役立つ記事もあります。

めまいの種類や原因を知ることはきちんと医療機関で診察してもらうための準備です。 またアロマの力で自律神経を整え、少しでもめまいが改善するようにおすすめの精油をご紹介します。

肩こりの時にベストな入浴法とは?

女性の間では、入浴といえば「ぬるめのお湯に半身浴で長く湯舟につかるのが良い」と思われています。 しかしそれはリラックスでき、寝つきがよくなる方法としては良いということで、入浴の目的が肩こり解消であるのであれば必ずしもそうではないこともあります。

快適な下着で体を少しでもリラックス♪

https://koiukoto.com/869.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする