夏休みにおじいちゃん、おばあちゃんの家を訪ねる家族も多いですよね。この時期にはお盆があるのでお墓参りも兼ねて帰省するという場合もあると思います。
お盆は数日間ありますが、いつ行ってもいいのでしょうか?
ご先祖様をお迎えするのとお送りするのに2回行かないといけないのでしょうか?
お墓参りに行く時間帯で決まりごとはあるのしょうか?
住む場所がお墓の近くでないといざという時に気になってしまいますよね。特に結婚されてから夫の実家に帰省する場合には「今までの習慣とまったく違っている!」と驚くことも多いと思います。
お盆のお墓参りは何日に行く?日にちと回数について
宗派やご家庭のしきたりなどがありますので、まずは夫に相談し、お義母様に聞いてみるといいでしょう。
お盆の入り日(13日)に墓地にご先祖さまをお迎えにいき、
お盆の開ける日(16日)にお送りするため2回という場合が多いです。
日程的に2回も行けない場合は、1回だけでもいいのです。
13、16日は行けないけれど、14 or 15日の墓参りなら行けるというのであればそれでも構いません。お盆期間の13 ~ 16日のどこか1日だけでも、お墓参りでもしないよりはご先祖さまも喜んでくれるでしょう。
人によっては「14、15日にはご先祖様は家に戻っているのだからお墓にはいない。墓参りは意味がない。」と言うかもしれません。しかしお墓に手を合わせることは、先祖に感謝するという心の問題です。
ご実家のしきたりに合わせてお墓参りの日程や回数を決めるのがより丁寧ですが、限られた夏季休暇で遠方から行くのであれば、その中で無理をしないほうが良いです。だんだん行くのが億劫になり長続きしなくなってしまうことよりは気持ちよくお参りを続けるほうがいいと割り切りましょう。
お盆のお墓参りの時間にきまりはあるの?
お墓参りをする時間帯は、基本的には午前中がよいとされています。
これも心掛けの問題で、「ご先祖様を優先させる」から他の用を済ませてからでなく、一日の一番最初にお墓参りをするということです。
そして午後からになると暑さも厳しくなりますし、できれば午前中に済ませるほうが楽です。お墓の周りを掃除したり草むしりをしたりと結構肉体労働もありますからね。
お盆のお墓参りに夕方を避ける理由とは?
「夕方にお墓に行くと霊がつく」という話しを聞いたことはありませんか?
これはもちろん迷信で、霊園や墓地の場所が離れたところにあることも多く、場合によっては険しい道を登っていかないといけなかったりしますので、夕方に行くと暗くなって危険だからです。墓地では段差や階段もあり、足元が見えないと転んでしまうのです。
お墓参りにはお年寄りや小さな子どもも一緒に行くので、やはり明るい、安全な時間帯が良いと思います。
また、お寺や霊園によっては参拝する時間帯が決められていることもあります。
個人的にも夕方からは蚊も多くなりますし、おすすめしません。(日本で多いのは夕方から夜にかけて活動する蚊です。)
まとめ
お墓参りは日付や時間をずらしての参拝であってもご先祖さまは怒りませんし、1日だけでも心をこめてお祈りすれば気持ちも良くなります。
季節柄、台風や雨になることもありますので予定するときにはお天気とも相談が必要です。
日本の風習や文化を感じたり、自分の家系のしきたりを知るいい機会なので、できるのであれば是非家族みんなでお墓参りに出掛けましょう。
https://koiukoto.com/2344.html