今年のゴールデンウィークは10連休。
GW期間中の郵便配達のスケジュールや郵便局で発送受付けはしてもらえるのか、ゆうちょATMは利用できるか気になりますよね。
今回はGW中の郵便業務事情についてお届けします。
気になるところから読みたい方は
目次から見たい場所にジャンプできますよ♪
GW期間中の郵便配達がある日
GW中であっても毎日配達がある郵便物の種類
郵便局でやってるところはある?発送はできるの?
ゴールデンウィーク中のゆうちょATMの利用は?
ゴールデンウィーク中の郵便配達 2019年はどうなっているの?
2019年のゴールデンウイークは10連休となっています。
2019年GWカレンダー
4月27日(土曜日)
4月28日(日曜日)
4月29日(昭和の日)
4月30日(火曜日・国民の休日)※
5月1日(即位の日)
5月2日(木曜日・国民の休日)※
5月3日(憲法記念日)
5月4日(みどりの日)
5月5日(日曜日・こどもの日)
5月6日(月曜日・振替休日)
※「国民の祝日に関する法律」では“前日と翌日が祝日である平日は休日とする”と定められています。
2019年は4月30日と5月2日が「国民の休日」になります。
GW期間中の郵便配達がある日
郵便物には日曜、祝日には配達されないものと、GW中であっても、毎日配達があるものがあります。
尚、土曜日は配達があります。
日曜祝日には配達されない郵便物の種類
- 普通郵便物
- 特定記録郵便物
- 一般のゆうメール
土曜日は配達がありますので、 4 月 27 日(土)は配達があり、
今年は特例として、5 月 2 日(木・休)にも配達があります。
10連休期間中の郵便配達スケジュール
月日 | 配達の有無 |
---|---|
4月27日(土) | ○ |
4月28日(日) | × |
4月29日(月) | × |
4月30日(火) | × |
5月 1日(水) | × |
5月 2日(木) | ○ |
5月 3日(金) | × |
5月 4日(土) | × |
5月 5日(日) | × |
5月 6日(月) | × |
普通郵便はゴールデンウィークに入るまでに出しておくのがいいですよ。
どうしても連休中に出さなければならない場合は
4月30日の午前中までに投函すると5月2日に配達されます♪
※確実な配達を保証するものでありません。
GW中であっても毎日配達がある郵便物の種類
速達などの次の種類の特殊郵便はゴールデンウィークでも毎日配達されます。
国内郵便物
- 速達
- 書留
- 代金引換
- 配達時間帯指定郵便
- 配達日指定郵便
- 電子郵便(レタックス)
- 特定封筒郵便物(レターパック)
国内荷物
ゆうパック
ゆうパケット(クリックポスト含む。)
ゆうメール(特殊取扱としたものに限る。)
国際郵便物
書留または保険付とした通常郵便物
小包郵便物
国際スピード郵便物(EMS郵便物)
郵便局でやってるところはある?発送はできるの?
ポストへ投函された郵便物は毎日取り集めされます。
郵便局窓口は原則、ゴールデンウィーク期間中お休みですが、
ゴールデンウィーク中営業している郵便局もあります。
連休中であってもポストへの投函や営業している郵便局からの発送はいつでもできますね。
日曜・祝日、休日に郵便局から出したい場合は郵便局公式サイトで検索することができます。
>>4/28(日)~5/6(月・休)期間中、郵便窓口の取扱いを行っている郵便局を調べる
(郵便局公式サイトにリンクしています。)
ゆうゆう窓口、商業施設内郵便局等の一部郵便窓口も連休中に利用できます。
ゆうゆう窓口でも速達や書留で差し出すことができます。
これから発送する郵便がいつ届くか調べたい場合はこちらの記事をどうぞ
>>郵便がいつ届くか調べる方法 土日祝の配達や連休のときはどうなるの?
ゴールデンウィーク中のゆうちょATMの利用は?
4月27日~5月6日までのGW期間中、郵便局窓口やゆうちょ銀行の窓口は営業されません。
ゆうちょATMは10連休にも利用可能ですが、土曜・日曜・祝日・休日に営業しているATMに限ります。
郵便局内や商業ビル内に設置されている場合は、休館等により利用できません。
GW中も営業している郵便局を探すか、コンビニなどにある提携銀行のATMを利用しましょう。
(セブン銀行やイオン銀行のATMなど)
ファミリーマートにはゆうちょATMが設置されているところもあります。
ゴールデンウィーク期間中にATMで利用できるサービス
- 通常貯金の預入・払戻・残高照会
- 通帳記入
- 定額定期貯金の預入
- 通常払込み
- 電信振替
- Pay-easy(ペイジー)サービス
GW中にATMを利用する場合は、休日の取り扱いとなりますので、手数料(108円~216円)がかかります。
他の金融機関への振込は5/3~5/6に取扱いがない場合があります。
手数料のかからないうちにATMを利用しようとする人は多く、
連休前のATMには行列ができて毎年タイヘン・・・。
レジャーなどに必要なお金は早めに出し入れしておくといいですよ。
ゴールデンウィーク中の郵便配達と発送やATM利用のさいごに
手紙やハガキを出すことは少なくなってきたとはいえ、資格試験の願書受付やメルカリやヤフオクなどのフリマサイトを利用しての発送や配達で郵便利用の機会は多いですよね。
締め切りがあるものはなるべく連休前に発送するか、速達などを利用しましょう。
そしてやりとりがあるフリマ関連は、相手が旅行中で発送や受け取りの確認ができなかったりと気をもむ原因となったりします。
郵便のスケジュールと相手のスケジュールを事前に考慮しておくとスムーズにいきますよ。
楽しい連休をお過ごしください。