ご案内

本ページはプロモーションが含まれています

アイロンネームをはがすには アイロンゼッケンのりの取り方と剥がし方

アイロンゼッケンの剥がし方
学校の体操服やスクール水着にアイロンで名前やゼッケンをとりつけた人いませんか?

学年があがったり、お下がりにするときにつけかえないといけませんよね。

密着しているアイロンシールのはずし方や取った後に残った糊あとをきれいにする方法をご紹介します。

あかね
あかね

気になるところから読みたい方は
目次から見たい場所にジャンプできますよ♪

目次
スポンサーリンク

アイロンネームをはがす方法

アイロンネームは

アイロンシール
アイロンテープ
ネームテープ

といった呼び名もあります。

アイロンでつける、白い名前を書くテープ状の手芸用品です。

これ、油性マジックで直接名前を書けない布製品にはとっても便利ですよね。

アイロンネームをはがすときに準備するもの

  • あて布
  • アイロン
  • アイロン台
  • ピンセット(つまようじでも可)

あて布はコットンのハンカチなどでいいのですが、糊がついてしまうことがあるのでお気に入りのものはやめときましょう。
アイロンはスチームなしで使います。
アイロン台は固いものがいいです。なければ古雑誌などでもOK。

あかね
あかね

熱でとけた糊がアイロンについてしまうと
大変なことになります

かならずあて布は用意してくださいね

アイロンネームのはがし方

  1. あて布をして上からアイロンで熱を加えます。
  2. 温度はドライ中温(約150℃)で約30秒ほどプレスします。※
  3. 糊が溶けてはがれやすくなっています。
  4. 熱いのでピンセットやつまようじでアイロンテープやゼッケンをはがしましょう。

アイロンゼッケンやお名前シールがついている服は乾燥した状態でとります。

※アイロンの温度はアイロンシールを貼ったときの温度です。
生地によってアイロンの温度が違います。
様子を見ながらやってみてください。

これではずれない場合は
あて布を湿らせてから(ぬらして固く絞る)、やってみましょう。

フロッキーネームをはがす方法

こちらはポリウレタンでできたもので、もともとはがれにくいのが特徴です。

アイロンで同様にやっても難しいですよね。

ただ、長く使っていると劣化してきてはがれます。

何度も洗濯し、高温で乾燥させるとヒビが入ってきます。

こうなってから指でこすってポロポロッとはがします。

アイロンゼッケン残ったのりの取り方

新しくゼッケンを貼りなおすときは
上から布を乗せると隠れてしまうので
残った糊を気にしなくてもいいのですが、

貼り付けた位置を修正したいときなどは剥がし跡をきれいにしたいですよね。

ゼッケンの剥がし跡や残ってしまったアイロンシールののりの取り方

  1. はがし跡に不要な布を当てて、アイロンで温めては剥すを繰り返します。
  2. 布にのりを移しとるようにします。

糊は熱に弱く、あたためると取れやすくなりますが、
高温にしすぎると溶けてしまって生地に入り込んでしまいとれません。

これでとれなければ、
エタノールを含ませた柔らかい布で残った糊をふきとります。

がんこな場合は、アイロンで暖めては拭き取る、を繰り返してみてください。

エタノールの代わりに
アセトン入りの除光液シールはがしスプレーなども使えます。

※生地が傷んだり、生地の色が落ちたりする危険もありますので、
最初は目立たないところにつけて、影響がない事を確認してくださいね。

エタノールは薬局やドラッグストアなどで手に入ります。

ひらがなワッペン(アップリケタイプ)のはがし方

白い布に名前を書くものではなくて、文字がワッペンになっているものもありますよね。

名前ワッペンの取り方は
アイロンネームの剥がし方と同様ですが、
文字がボロボロとなり糊も残りやすいです。

ワッペンが不織布でできているタイプは、
あて布をガーゼのような少し起毛したものを使ってみてください。

そうすると残ったのりがあて布につきやすくなります。

スポンサーリンク

アイロンゼッケンの剥がし方って水着でもできるの?

水着は体操服などに比べると熱に弱い生地でできており、元々アイロンが使えないデリケートなものだったりします。

それでもゼッケンをアイロンでつけた場合は、つけたときと同じ温度のアイロンをあて布の上からあてるときれいにはがれます。

しかしアイロンを当てると、
生地にテカリがでて変質してしまったり、
溶けて穴があいてしまうことがあるので慎重にやってみましょう。

また剥がした跡がけば立ったりすることもあります。

水着のゼッケンのつけ方のおすすめ方法はこちらで紹介しています

>>ゼッケンの水着用の付け方って?アイロンタイプや水泳帽の名前の書き方は?

アイロンゼッケンの剥がし方と残った糊の取り方の最後に

アイロン接着のアップリケやお名前シール、ゼッケンなどは
この方法ではがしていますが、

中にはアイロンをかけたことで
より強力に貼りつけてしまってとれなかったものもあります。

手芸用品で買ったお名前テープなどは剥がれませんでした。

100均のアイロンシールは洗濯でもすぐはずれちゃったりするので
つけかえすると決まっているものにはいいかもしれません。

こちらの記事も読んでみませんか♪

学校に持っていくさまざまな文房具や学用品のおすすめ情報やレビュー記事をまとめました

小学生におすすめの文房具のまとめページです

子どもが自発的に自分のことができるようになる人気のツールを100均で手作り!

小学生が自分で朝の支度ができるように、また明日の準備ができるようにするためのツールに「おしたくボード」があります。 100均のホワイトボードを使って簡単に手作りすることができるので早速紹介いたします。

子どもの習い事をやめさせるのってむずかしいです

幼稚園の年少から年長まで3年間通わせた水泳教室。 なかなか進級できず、小学校にあがるタイミングでやめることにしました。 なかなか進級しないくらいで、まだ6歳なのにどうして辞めさせたのかという理由や スイミングスクールのどんなところが(息子には)良くなかったのかと真剣に考えてみたことを書いています。

運動神経ってあるの?

コーディネーショントレーニング(coordinetion training)とは何かを説明します。 今、子どもの体操教室では『コーディネーショントレーニング』を取り入れているクラスが人気です。 サッカー教室などでもコーディネーション論理を基にトレーニング方法を組み立てているところが増えているようです。 ところで、このコーディネーショントレーニングとはいったいどんなものかご存知でしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする