ご案内

本ページはプロモーションが含まれています

台風の窓への対策は養生テープで補強!貼り方のコツと跡がついたときの取り方

窓ガラスに雨
ここ数年の台風は脅威の激しさです。

一戸建てで雨戸がある場合は雨戸を閉めるとよいのですが、マンションのベランダ側の窓は雨戸がありません。

そういうときは窓ガラスに養生テープを貼っておく対策が必要です。

貼り方やちょっとしたコツなどを知っていると更に安心ですよ。

目次
スポンサーリンク

台風の窓の対策には養生テープを使います

養生テープとは工事や引っ越しの作業によく使われているポリエチレン繊維でできたテープです。

ポリエチレン繊維は手で切れるので、ハサミ不要で作業がはかどります!

そしてテープに油性ペンで字を書いてもはじくことがないので、付箋のようにメモがわりに使えます。

文房具のマスキングテープのような感じで、貼ってはがせて書けるのが特徴です。

マスキングテープは紙製です。マスキングテープとは素材が違い、大きさ(幅)が違います。

ガムテープではダメなの?

養生テープはガムテープと同じような形状ですが窓ガラスの台風対策に一時的に使うには不向きです。

それは、ガムテープは粘着力が強くて丈夫なのですが、剥がすとベタベタした跡がついてしまうからです。

いろいろな養生テープ

養生テープ

幅50mm×25m巻きのものが多いです。

色は緑と白があります。

白い養生テープ
白い養生テープ

白は目立たず、窓ガラスにはいいですね。

ただ、緑と比べるとちょっと割高です。

緑は目立つので、剥がし忘れを防止するというメリットもあります。

薄い半透明タイプが多いですが、布製のガムテープのような厚みのあるタイプのものもあります。

養生テープの厚さのちがい

台風から窓を補強して守ってくれる?養生テープの役割とは

確かに養生テープを貼っていくと防風対策になるのですが、窓ガラスが割れるのを防ぐために貼るわけではないということを知っておきましょう。

では何のためにテープを使うのかというと、割れた時のガラスの飛散防止のためです。

台風のとき 窓への養生テープの貼り方とコツ

養生テープの貼り方

養生テープは「バッテン」に貼るだけでもいいのですが、更に補強するためには「米」の字のようにします。

ガラスは中央が風圧に弱い部分となるためです。

窓の内側と外側どっちに貼るの?

おすすめは内側ですが、外側でも問題ありません。

外側に貼る場合は、ガラス面が埃で汚れていることがありますので、拭いてから貼りましょう。
養生テープは剥がしやすい反面、綺麗な面に貼らないと粘着が弱いのです。

養生テープを窓に貼る時のコツ

窓に養生テープを貼るコツ

コツその1 更に補強するには養生テープ重ね貼り

米印*のすき間を埋める様に横にテープを追加して貼ります

コツその2 小窓にも養生テープ

小窓に貼ると、小窓がカタカタと音をたてるのを防ぐ効果があります

コツその3 網戸にも養生テープ

網戸は窓の外側にあります。そのままにしておくと風で左右にガラガラと揺れます。ひどいと外れてガラスを割る原因となります。しっかり止めておきましょう。

また、網戸を片方に寄せないで、左右のガラスの真ん中にしておくと防護の役目をしてくれます。

網戸の枠を左右のガラスの真ん中に配置することで、ガラスの中央と飛来物から守られます。

スポンサーリンク

養生テープは窓ガラスに跡を残さない

台風が去ったら養生テープはすぐに剥がしてくださいね。

養生テープを貼っているのは半日、せいぜい1日程度ですから、剥がしても跡が残るようなことはありません。

しかし長く貼ったままにしておくと糊が乾燥してカチカチになって跡が残ることがあります。

そういったときは

まだテープが残っている場合、ドライヤーで温めるとスルっときれいにはがれます。

はがしてしまって糊の跡がついている状態であれば、まずは水拭きしてみましょう。これで大抵はとりきれます。

とり切れないところは、さらに上から新しくテープを貼り、はがすと、残っていた糊も一緒にとれます。

それでもどうしても糊跡が残るときは無水アルコール

拭き取る雑巾などにエタノールをしみこませ、テープ跡を拭き取ります。

頑固な部分はプラスチック製の「定規」やプラスチック製の不要になった「会員カード」(クレジットカードのようなものです)などを使ってこそげ取ります。

無水アルコールはドラッグストアなどで購入できます。1200円くらいだと思います。

また、市販の「シールはがし」のような便利グッズもあります。

台風の窓対策 養生テープの貼り方のさいごに

猛威を振るう台風ですが、しっかりとできることをして安全を手に入れたいですね。

窓に養生テープをはったあと、カーテンも閉めておきましょう。

おすすめの関連記事♪

台風が近づくと頭痛がしませんか?

雨だけでなく、台風や寒波、大雪といった天気が悪い日に体調が悪くなる人が増えています。太陽の日差しがないと「気が滅入る」といった気分だけの問題ではなく、頭痛やめまい、ぜんそくなどのツライ症状を引き起こし、最近では「気象病」と呼ばれています。 今回は気象病について、どんな症状がでるのか、その対処法はどうすればいいのか、病院は何科を受診すれば良いのかといったことについてご紹介いたします。

自然災害でガスが止まったときの自分でできる復旧方法です

6月18日 大阪で地震が発生しました。 ガスは止まっていないはずなのに、ガスコンロの火がつかない、使えないという方はいませんか? その場合はガスメーターの操作で自分で復旧作業をすることができます。 地震により、赤いランプが点滅してガスが止まったときは次の手順で復帰操作をして下さい。

意外なシールはがしスプレーの活用方法

浴室用洗剤、カビキラー、重曹、オキシクリーン・・・いろいろ試してみたけどスッキリしないお風呂の床の黒ずみ汚れ。何やってもダメだった黒い床が、“シールはがしスプレー”を使うとスッキリ汚れが落ちてしまうのです。 この記事ではシールはがしスプレーを使った掃除方法をご説明いたします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする