豆まきといわしにヒイラギの素朴な行事だった節分ですが、今や恵方巻バトルがコンビニ・スーパー・デパートで繰り広げられるイベントになってきましたね。
恵方巻を買いに行く前に、今年の節分は2月の何日になっているのか確認されましたか?
実は年によって変わることもある節分の日付、そして毎年変わる恵方。
どちらもきちんと確認してからお買い物に出かけましょう!
節分って日にちはいつなの?
今年の節分は何日になるのでしょうか?
今年の節分は2020年2月3日(月)です。
来年(2021年)は2月3日が節分の日で、再来年(2022年)は2月2日となります。
2022年(令和4年)は3日ではなく2日になるんですね~。
立春(2月4日頃)の前日が季節を分ける日で節分です。
昔は立春を1年の始まりとしたため、節分は大晦日と同じように考えられていました。とても大事な日だったんです。
関西の特に大阪あたりでは、この日に巻きずしを丸かぶりすることが古くから行われていました。それが今の恵方巻につながっています。
関西でいう巻きずしは、関東ではのり巻と呼びます。また、丸かぶりというのは丸かじりのことです。
恵方巻は七福神にちなんで7つの具を巻き込んだ太巻きが人気ですが、元々の巻きずしは中巻きだったんですよ。
節分の今年の恵方巻きの方角はどっち?
ねぇねぇ、今年って恵方巻を食べる方角ってどっちだっけ?
今年の恵方は“西南西(のやや西)”だよ。
恵方は毎年変わるからややこしいよね。
うん。
でも節分に売り出される巻きずしってどれも美味しそうで楽しみにしているの!
年々種類が増えていくよね~。デパ地下も年々人が増えてもう巻き寿司の争奪戦だよ。
お寿司をどれにするのかは迷うけど
あとはお吸い物と節分デザートでメニューを考えなくていいのが楽だよね。
令和最初の節分である2020年(令和2年)の恵方は西南西です。
正確に言うと西南西微西・庚(かのえ)の方位で、ほぼ西ですが少し南寄りということになります。
恵方というのは毎年変わるのですが、今年の吉方位になります。
歳徳神(としとくじん)というその年の神様がいる方向が恵方だとされています。
恵方巻きの食べ方 開運をつかむ
恵方巻を食べると幸運が訪れるといわれています。
ただし、いくつかのルールがあり、それを守って福を呼び込みます。
基本の恵方巻きの食べ方
- 今年の恵方を向いて食べる
- 切らずに1本丸ごと最後まで食べる
- 食べている間は黙って願い事を思い浮かべながら食べる
この3つです。
恵方巻は巻きずしのことです。
「巻く」ということから「福を巻き込む」という意味があります。
恵方からくる「福」を巻きずしを通して自分に福が来ますようにという願いが込められています。
ですから、恵方巻は「ご縁を切ったりしないで」1本丸ごと食べるようになったのですね。
また、食べながら願い事をするのですが、おしゃべりしていると福が逃げてしまい、願いが叶わなくなってしまいます。
無言で願い事を思い浮かべながら食べ、福を呼び込みましょう。
節分の恵方巻の方角と食べ方についてのまとめ
みんなで恵方を向いて無言でお寿司を丸かぶりしている様子はユーモラスですよね。
楽しい食卓になるのでこれだけ恵方巻がブームになり、定着したのでしょうね。
他にも節分に関する記事がありますので、最後にご紹介します。
節分の豆まきは小分けになったものが片付けが簡単で助かりますよね。
折り紙でできる小物入れですが、ふっくらしていてかわいいので福豆入れても使ってみては?
鬼は外!福は内! 楽しい豆まきですが、みんなはどんな工夫をしているのか気になりますよね
恵方巻と一緒に「いわし」を使った飾りや「節分けんちん汁」いかがですか?