小1の夏休み 読書感想文の書き方 国語が苦手な子で苦労した話し
夏休みといえば読書感想文の宿題がでます。任意でしたが、国語の作文能力はかなり重要なので是非挑戦しておきたいですよね。うちには国語の苦手な男の子がいて、親と子それぞれに苦労した点がたくさんありました。 今回は、読書感想文で親が手伝わないといけない部分などをご紹介したいと思います。上手くいった方法とうちでは上手くいかなかった方法をまとめてみました。
日々の暮らしの中のちょっとした疑問の「こういうこと」がわかる生活情報サイト
夏休みといえば読書感想文の宿題がでます。任意でしたが、国語の作文能力はかなり重要なので是非挑戦しておきたいですよね。うちには国語の苦手な男の子がいて、親と子それぞれに苦労した点がたくさんありました。 今回は、読書感想文で親が手伝わないといけない部分などをご紹介したいと思います。上手くいった方法とうちでは上手くいかなかった方法をまとめてみました。
ベネッセのワールドワイドキッズのアクティブカードリーダー。 受講当時は使っていなかったものの、小学生になった息子の英語の家庭学習に利用するため引っ張り出してきました。 まずは大量にあるカードを使い勝手が良いように整理し、収納してみることにしました。
問題集は何回も繰り返してやることで知識が定着し、合格に導く王道だと言われています。 今回は、「コピーする作業を効率的にするアイディア」「直接書き込んで一気に消す裏技」「問題集の繰り返しは何回するのがベストなのか」についてチェックしてみましょう。
わが家の悩みのひとつに、「子どもの宿題をみてあげないといけないけれど、異常に時間がかかる。」というのがあります。 「工夫したけど上手くいかなかった方法」「いつ宿題をするようにしたのか」「理想の教え方とは(実践中・・・結果は・・・)」 についてお話しします。
英語学習ではサイトワード(Sight Words)という学習方法が必須です。サイトワードはフォニックスと並ぶ、英語を習得するための学習方法ですがどのようなものなのでしょうか?フォニックスとの違いやサイトワードの種類、サイトワードを使って子どもに英語を教えるにはどのようにするのかをご紹介します。
小1で最初につまづくことが多い「いくつといくつ」を子どもに教える方法と親がイライラしないコツをご紹介します。 算数では独特の言い回しがあり、その言葉のせいでこれまで数を数えたり簡単なたし算ならできていた子がつまづいたりすることがあります。また大人にとっては反射的にわかる問題だからこそ「わからないのがわからない!」となってしまい、家庭で教えててもイライラしてしまいます。