ご案内

本ページはプロモーションが含まれています

ゼッケンの簡単な縫い方と裏技やコツで失敗しらずの方法いろいろ

体操服
[最終更新日 2019.05.12]

入園・入学準備のときの体操服への名前つけではゼッケンを使うところも多いようです。

また、普段の体操着はゼッケンなしでも、運動会やマラソン大会での行事で急遽必要となり慌ててしまうこともあるでしょう。

体操服は動きやすい伸縮性のある生地ですので、ゼッケンの縫い付けというのは実は失敗しやすいものなのです。

こちらの記事では、ゼッケンの布が売っている場所や選び方、ゼッケンに名前をきれいに書く方法、縫い方のコツや裏技などを紹介しています。

水着にゼッケンをつけたいという方は
>>ゼッケンの水着用の付け方って?アイロンタイプや水泳帽の名前の書き方は?

スポンサーリンク
  

ゼッケンの布はどこで買える?おすすめはどのタイプ?

ゼッケンが売っている場所は、

手芸屋さん、文具店、スポーツ用品店
学校指定の制服・体操服取扱店
100円ショップ

になります。

アイロンで貼るタイプとぬいつけタイプどちらがおすすめ?

アイロンでつけるタイプのゼッケンのメリットとデメリットは次のようなものがあります。

メリット
ミシンや手縫いより断然仕上がりがキレイ
裁縫が苦手でもストレスフリー

デメリット
説明書通りにやらないとすぐはがれる
洗濯をするとはがれてくる
結局縫いつけようとすると糊がついているから布が固くて針が通しにくい
翌年につけかえるときに剥がしにくい
剥がれても糊が残る
ゼッケンに黄ばみがでてくる

アイロンタイプのゼッケンをはがれにくくする裏技
角を丸く切ってから付ける

アイロンタイプは手軽な分、耐久性に問題があったり、製品によって当たりハズレも多いようです。
ぬいつけタイプは縫うのが面倒というデメリットがありますが、一面にベターっと貼ってしまうアイロンタイプより後悔することはおこりにくいのでどちらかというとぬいつけタイプがおすすめです。

ゼッケンの名前をきれいに書くコツ

布に名前を書くというのは、失敗が許されず、緊張するものですよね。
失敗しないためには次のような準備が必要です。

布がずれて上手く書けないとき
サンドペーパーを下敷き代わりにすると布が固定されて書きやすくなります。

字が下手、大きな字のバランスがとりづらいとき
パソコンで、名前を大きく紙に印刷して、紙の上にゼッケン置いてなぞります。先にシャーペンやチャコペンで縁取りしてから油性マジックで中を塗りつぶすと綺麗に仕上がります。
フォント(書体)は手書き風なものでもゴシック体でも好みのものを選びましょう。
パソコンがない場合は、ひらがな表を拡大コピーしたものが使えます。

尚、洗濯をくり返しすとゼッケンの名前が薄くなってきます。
体操服に縫い付けたまま名前を上書きすると、マジックが裏移りして汚くなってしまいますので注意です。

洗濯での名前の色落ちを防ぐ裏技
ゼッケンに名前を書いた後にドライヤー、乾燥機、アイロンで熱を加えると落ちにくくなります。

ゼッケンの簡単な縫い方や裏技やコツで失敗しらずの方法いろいろ

ゼッケンを手ぬいで縫い付ける手順

1)ゼッケンの位置を決める

面倒でも子どもに一度体操服を着てもらいます。体操着の裾を体操ズボンの中に入れ、ゼッケンの位置を決めましょう。下の方につけてしまうとゼッケンがズボンの中に入ってしまい、名前が読めないということになります。

2)ゼッケンを仮止めする

位置がきまったら仮止めします。まち針、安全ピン、しつけ糸で縫うなどの方法でも良いのですが、より手軽な方法を2つご紹介します。
針の跡が残りませんし、縫いながらまち針が手に当たって痛いというのもありません。

セロテープを使う仮止め方法
ゼッケンの周囲をぐるりとセロテープで貼りつけます。マスキングテープでも構いません。
縫う辺のテープは剥がしてから縫います。
長い辺は「半分剥がして縫い進め、半分までいったら残りを剥がす」でもいいです。

生地によってはテープがつかないこともあるので、粘着力がセロハンテープより強い両面テープをつかっても良いです。
ただ、剥がすのがすこし大変になります。あまり密着させないように工夫してみてください。

スティックのりを使う仮止めの方法
手芸用の糊でなくても家庭にある普通のスティックのりでOKです。
ゼッケンの裏にスティックのりをぐるりとつけます。縫い目に糊があると針が通りにくくなるため、縫う位置よりも内側につけるのがコツです。(端から1cmくらいのところを目安にしてください。)
つけたのりは洗濯すれば落ちます。

3)ゼッケンを縫う
糸は2本どりのほうが丈夫にはなりますが、ゼッケンが大きいタイプの場合、体操服よりゼッケンのほうが強度があるので糸は1本どりにしたほうが良いです。

縫い方は、「なみ縫い」か「たてまつり縫い」です。

なみ縫い・・・簡単で早く縫え、はずすときも楽。仮止めのセロテープの上から縫い、縫ってからテープを剥がすということも可能。

たてまつり縫い・・・仕上がりがきれい。体操服の生地の伸縮にも相性がいい。洗濯に強い。

針に通す糸の長さは、針をもったときに、糸がひじよりちょっと長くなるぐらいにします。
縫い糸が長すぎると、途中でもつれたときや、後日洗濯でほつれがでてきたときに全てやり直しとなってしまいます。

四隅は「かえし縫い」をして補強しておきましょう。縫い目の間隔はそれほど細かくせず、1センチ間隔くらいにします。

伸縮性のある生地に縫い付ける場合のコツ
糸を引き過ぎずゆるめに縫ってみましょう。ゼッケンがツレて動き難くなるのを防げます。
もしくは一辺縫ったら、生地を伸ばして糸を少しだけゆるませておくのも良いです。

お裁縫が苦手な方にはつぎの2つの方法をご紹介します。

スナップボタンでつける方法

ゼッケンの四隅にスナップボタンの片面を縫い付けます。
その大きさに合わせて体操服にもスナップボタンの反対側を縫い付けます。

取り外し自在のゼッケンのできあがりです。

スナップボタンでつける方法のメリット
次の年にゼッケンだけ新調すればよいのでラク
下の子へのお下がり時につけかえできるので便利
ゼッケンだけアイロンがけできる
体操教室などに行くときに名前をさらさなくていいので防犯上安全

スポンサーリンク

ゼッケン専用の留め具を使う方法

スポーツメーカーからいろいろでています。

メリット
簡単で安全

デメリット
小さい子だと自分で上手くつけられないこともある

さいごに

いかがでしょうか?
お裁縫が苦手な人、字が下手な人、お下がり予定のある人にとってゼッケンのつけ方ひとつでもいろいろ悩みはありますよね。

子どものためには綺麗に仕上げてあげたい親心もわかります。
でも体操着にゼッケンが多少上手くつけられなくても、子どもはあまり気にしないかもしれませんね。お母さんが頑張って用意してくれたことに嬉しくなる子のほうが多いのではないでしょうか。

まずは気を楽にして、コツや裏技を使ってみて簡単にできる方法を是非みつけてくださいね。

ほかにも気になることはありませんか?関連記事のご紹介♪

体操服とともに必要なのが体育館シューズです。
体育館シューズや上履きへの名前つけは以下の記事に詳しく書いていますので、よろしければご参考にしてください。
油性ペンでのにじみを防止する方法も紹介しています。

子どもの持ち物の名前つけで「これどこに名前書いたらいいの?」となるNo.1が上履きです。 今回は上履きに名前を記入する際、みんなはどんな基準や方法をとっているのかについてご紹介します。また、上履きの素材は意外とにじみやすく、にじみを防止する方法や、お下がりの上履きを使わせる場合に名前を修正する方法についても参考となるアイディアをご紹介します。

おすすめの上履きの紹介記事
上履きのおすすめ小学校用 選び方と小学生の足の健康にいいものは?

水着にゼッケンをつけるとき普通の糸でいいの?
帽子やゴーグルの名前つけはどうするの?

スクール水着にゼッケンをつけるときは、縫い付けタイプがおすすめです。アイロンタイプのゼッケンが使えずあまったので使い道もご紹介。 ゼッケンの生地や縫い糸、縫い方などのご紹介や水泳帽に直接名前を書いたときの失敗談をお話ししています。

進級したときやお下がりをいただいたときのつけかえに

名前つけで貼り付けたアイロンテープや体操服のゼッケンを取り替えたい、外したいときときの剥がし方です。 剥がした跡に残った糊の取り方や水着の場合の注意点なども合わせてチェック!

学校に持っていくさまざまな文房具や学用品のおすすめ情報やレビュー記事をまとめました。

小学生におすすめの文房具のまとめページです

こちらの記事も人気です ♪

幼稚園や保育園への入園準備でも名前つけの大変さは経験済みでしょうが、小学校入学の名前つけというのは、また一回りも二回りも大変なのです。 この記事では、どんなものにどんな方法で名前をつけていくのがいいのかをご紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする