2019年である平成31年は平成の最後のお正月ですね。
有名どころの神社の初詣はどこもすごい人出です。車で行くと交通渋滞や交通規制に巻き込まれ、駐車場の空きも見つけるのも大変です。
年末年始の移動のおすすめは公共の乗り物、電車を使うことですが
しかし、
「お正月だと祝日ダイヤなの?」
「除夜の鐘を聞いてから出かけるとなると終電で行って始発まで帰れないの?」
とふと思ってしまいませんか?
今回は大晦日の深夜から元旦の早朝に電車って動いているのかという疑問をもとに大晦日に終夜運転しているJRや私鉄の路線をご紹介いたします。
大晦日に電車って動いてる?
2018年-2019年の年越しイベントはいろいろありますよね。
定番の紅白が終わってから初詣に行きたい人
住吉大社や大阪天満宮への初詣は欠かせませんよね。
初日の出を見てから初詣に行きたい人
「梅田スカイビル・空中庭園展望台からの初日の出」
「あべのハルカスからの初日の出」
が人気ですね。
大晦日のカウントダウンイベントに参加する人
「USJのカウントダウンパーティー2019」
「天保山からサンタマリア号でカウントダウンクルーズ」
はかなり盛り上がりそうですね。
そんなときに行きや帰りの電車って動いているのか気になるところです。
年越しイベントや初詣は電車で出かけるのが一番です。
車で行ったら乾杯できないし、道が混んでて遅れたら大変です。
電車の「年末年始ダイヤ」というのは本数が少なくなるものだと思っていませんか?
実は終夜運転(しゅうやうんてん)という特別ダイヤがあるのです。これで大晦日の真夜中に電車で移動することもできますよ。
大晦日の終夜運転 JR西日本の各路線情報
大晦日の終夜運転とは(2018年大晦日~2019年元旦)
日本の慣習として初詣に出かける人は多いですね。中には年明けを神社で迎えてお参りするという方もいます。
そういった初詣客のために、2018年12月31日の夜から2019年1月1日の朝までの間にも電車を特別に運行するスケジュールがあり、これを終夜運転と言います。
終夜運転の時間帯は各電鉄によって設定が違います。
年末年始ダイヤや大晦日ダイヤ、初詣臨時列車として扱われることもあります。
JR西日本 2018大晦日-2019年元旦の運行ダイヤ
JR西日本では晦日深夜から元旦にかけて終夜運転を行います
大阪環状線(内回り・外回り)約15~30分間隔で運行
天王寺~京橋~大阪~西九条間:約15分間隔
(一部 JRゆめ咲線 直通)
JRゆめ咲線(西九条~桜島)約15分間隔
JR京都線~JR神戸線(京都~大阪~西明石)約30分間隔
琵琶湖線(草津~京都)約60分間隔
奈良線(京都~城陽)約30~60分間隔
※3~4時台は約60分間隔
大和路線(奈良~JR難波)約30~60分間隔
学研都市線~JR東西線~JR宝塚線
(四条畷~京橋~尼崎~宝塚)約30~60分間隔
※3~4時台は約60分間隔
阪和線(天王寺~鳳)約30分間隔
JRまほろば線(奈良~桜井~高田)
奈良~桜井間約30分間隔
桜井~高田間約60分間隔
※注釈:運転間隔は、イベントの開催などにより変更となる場合があります。
JR西日本で終夜運転が取りやめになった区間
JR神戸線(西明石~姫路駅間)
奈良線(城陽~奈良駅間)
学研都市線(京田辺~四条畷駅間)
和歌山線(王寺~高田駅間)
JR西日本で臨時列車が取りやめになった区間
阪和線(鳳~日根野駅間)
初詣も電車で行ける関西の私鉄
京阪神地区には有名な寺社仏閣がたくさんあります。
「奈良の春日大社へは近鉄で行きたい」
「神戸の楠公さん(湊川神社)へは阪急・阪神・山陽電車のほうが近い」
「京都の伏見稲荷大社へはおけいはんで行こうかな」
という方もいらっしゃるでしょう。
それでは関西の各鉄道の終夜運転状況をさっそく確認してみましょう。
大阪メトロ(地下鉄)
全線で大晦日の終夜運転を実施します。
地下鉄8路線は30分間隔で運行
南港ポートタウン線(ニュートラム)は概ね15分間隔で運行
大阪メトロで増発や他社乗り入れのある路線についてのお知らせ
御堂筋線
北大阪急行線(千里中央~江坂)と相互直通運転
0時30分頃から3時30分頃の間、新大阪駅~天王寺駅間は15分間隔で運行
中央線
近鉄けいはんな線(長田~学研奈良登美ヶ丘)と相互直通運転
堺筋線
阪急千里線(北千里~天神橋筋六丁目)と相互直通運転
長堀鶴見緑地線
1時10分頃から3時10分頃の間、大正駅発心斎橋駅行は約7分30秒間隔、それ以外の区間は15分間隔で運行
阪急電鉄・能勢電鉄
例年、阪急電鉄・能勢電鉄の全線で大晦日の終夜運転を行っています。
阪急電車
神戸線・宝塚線 約30分間隔 普通電車のみ
京都線 約30分間隔 普通、快速急行、急行、準急の運行があります
能勢電鉄
妙見線・日生線 約30分間隔
妙見の森ケーブル 20分間隔 大晦日23時~元日17時 ※ 多客時は10分間隔
妙見の森リフト 大晦日23時~元日16時20分 連続運転
阪神電車・山陽電車
例年終夜運転が実施されています。「普通」約15分~30分間隔の運行となります。
本線、神戸高速線、山陽本線
(梅田~高速神戸間、高速神戸~西代~須磨浦公園間)
阪神なんば線、近鉄奈良線
(尼崎~大阪難波~近鉄奈良間)
近鉄電車
伊勢方面へは大阪・名古屋から、臨時特急列車や臨時急行列車などを運行します。
生駒ケーブル、西信貴ケーブル、葛城山ロープウェイでも臨時便を運転します。
大阪線
「普通」「区間準急」約30分間隔
「急行」「特急」の運行もあり
奈良線
(大阪難波~東花園・大和西大寺・近鉄奈良)
「普通」「区間準急」約15分~30分間隔
京都・橿原・天理線
「普通」約30分間隔、「特急」 約60分~120分間隔
けいはんな・生駒・信貴線
(長田~生駒・学研奈良登美ヶ丘、河内山本~信貴山口間)約30分間隔
(生駒~王寺)約50分~70分間隔)
南大阪線、吉野線
「普通」約30分間隔、「特急」約60分間隔
道明寺線(道明寺~柏原)「普通」約30分間隔
御所線(尺土~近鉄御所)「普通」約30分~50分間隔
長野線(古市~河内長野)「普通」約30分~40分間隔
生駒ケーブル
(鳥居前~宝山寺間)約10分間隔
(宝山寺~生駒山上)約10分~20分間隔
西信貴ケーブル(信貴山口~高安山間)約20分~30分間隔
葛城山ロープウェイ (葛城登山口~葛城山上間) 約30分間隔
※終夜運転をしない線区:田原本線
京阪電気鉄道
大晦日には京阪線と男山ケーブルで終夜運転を実施します。
京阪本線、鴨東線 「急行」「普通」約20~30分間隔
中之島線 「普通」約20~40分間隔
交野線、宇治線 「普通」を約30~40分間隔
男山ケーブル 約5~10分間隔
※大津線(京津線、石山坂本線)では終夜運転を行いません
京都市営地下鉄(京都市交通局)
地下鉄と市バスの3つの系統で終夜運転を実施します。
地下鉄
烏丸・東西線(元日の0時頃から早朝の5時頃)
概ね20分間隔(早朝時の一部の列車は30分間隔)
市バス(大晦日の21時頃から元日の早朝5時20分頃)
(1)特50号系統 北野天満宮方面 約20~30分間隔
(2)特201号系統
北野天満宮行 概ね10分間隔(深夜の一部時間帯は30分間隔)
平安神宮行 概ね20分間隔(深夜の一部時間帯は60分間隔)
(3)特206号系統 八坂神社,清水寺方面
約20~30分間隔
※八坂神社へは「五条坂」が最寄停留所となります。「祇園」停留所には参りません。
南海電車・泉北高速鉄道
「大みそかの終夜運転」、「正月三が日の住吉大社駅臨時停車」を実施します。
「初詣フリーチケット2019」南海電鉄・泉北高速鉄道の全線2日乗り放題の発売もあります。
南海線
(難波~羽倉崎)「普通」約30分間隔
(難波~住之江)「普通」約15分間隔
高野線
03:00まで(難波~河内長野)「普通」約40分~60分間隔
03:00以降(難波~北野田間)「普通」約60分間隔
泉北線
(中百舌鳥~和泉中央)「普通」約40~60分間隔
大晦日の終夜運転が行われていない電鉄
阪堺電車
京福電電鉄(嵐電)
叡山電鉄
大阪モノレール(大阪高速鉄道)※
※大阪モノレールは終電が繰り下げられる特別大晦日ダイヤが発表されるかもしれません(発表待ち)
大晦日の終夜運転JR関西私鉄各社の情報について
上記は記事作成時点での情報です。後日や当日に予告なく変更となる場合もあります。
各鉄道会社名をクリックすると各社の詳しいニュースにアクセスできます。
お出かけの際は、鉄道各社の時刻表を改めてご確認されると安心かと思います。
年末年始のお出かけに便利な情報、人気の初詣スポットへの行き方の記事も多数あります。
関連する記事をご紹介します。
子どもとのお出かけにはお忘れなく!
合格祈願や学業成就をお祈りするなら大阪天満宮が人気です。
大阪で一番の初詣客で賑わう住吉大社は混雑を避けて参拝しましょう。
奈良公園を通って春日大社や東大寺へ参拝してみませんか。
東大寺大仏殿では元日の0時から8時まで中門を特別に開放し、無料で参拝できます。
国宝に認定された日本三大厄神の一つ、石清水八幡宮への行き方です。
女性に大変人気のある身を守る指輪で有名な大阪市内のサムハラ神社です。
世界遺産に登録されている丹生都比売神社。
厄払いに強い日本三大厄神の一つで、開運パワースポットとしても人気です。