しきたり・マナー一覧

お盆の帰省でお小遣いを渡すのは普通?お盆玉は誰にあげる?相場は?

夏休みにおじいちゃんやおばあちゃんからお小遣いをもらった経験はありますか? 最近ではお盆玉といってお正月のお年玉のようにポチ袋に入れて渡すことともあるようです。お盆玉の相場や渡すタイミング、誰が誰に渡すものなのかについて気になりませんか?

お盆のお墓参りは何日に行くのが正解?時間帯で夕方を避ける理由とは

お盆は数日間ありますが、いつ行ってもいいのでしょうか? ご先祖様をお迎えするのとお送りするのに2回行かないといけないのでしょうか? お墓参りに行く時間帯で決まりごとはあるのしょうか? 日本の風習や文化を感じたり、自分の家系のしきたりを知るいい機会なので、できるのであれば是非家族でお墓参りに出掛けましょう。

お盆にはお供えと手土産を用意する?いつからいつまでかと相場について

実家とはいえ、訪問時には手土産を用意すべきものですが、夏休み期間中ですと時期的に仏壇にお供えするものも用意したほうがいいのではないかと気になりますよね。 手土産ではなくお供えを持っていくべきか、両方持っていくべきか、いつからいつまでがお盆期間になるのか、お供えの相場はいくらくらいなのかといったことについてご説明します。 ご先祖を大切に思う心は親を大事にする気持ちにもつながります。お供えをきちんと用意することは大変喜ばれます。

家庭訪問でのお茶の出し方 ペットボトルや出さないことについては?

毎年4月終わりから5月にかけての恒例行事となっている家庭訪問。最近の家庭訪問のマナーは以前とは変わっています。 特にお茶の出し方に関しては地域によってちがうというより、先生や保護者の個人的価値観によって差があるので困りものなのです。 ではどのようにすれば一番無難なのかについてご案内しましょう。

幼稚園の入園式に下の子を連れて行ってもいいの?抱っこ紐や荷物はどうする?

上のお子さんの入園式のときに下の子を連れて行きたいと思う方もいらっしゃいますよね。でも連れて行ってもいいのかわからなかったり、連れて行くとしてもフォーマルスーツの上に抱っこ紐していくのはおかしいのか気になったり、下の子用の荷物は何をどんなバッグに入れて用意すればいいのかイメージがなくて迷ってしまいますよね。 今回は入園式のときにまだ小さい下の子を連れて行くとき、一般的にみんながどうしているかについてご紹介します。

浴衣のときブラジャーやパンツはどうするの?正しい着方と下着の選び方

浴衣のときってブラジャーは付けないと聞くけどどうしたらいいの?パンツもラインがでると格好悪い! 七夕や夏祭りに浴衣でのお出かけは、雰囲気がでていいですよね。でも先にあげたようなお悩みはありませんか? 浴衣は着物ほどきっちりとしたルールがない分、どこまで和装の着付けを守ればいいのかも曖昧になりがちです。 今回は浴衣の下に着る肌着やブラ、パンツについて何を気をつけていればOKなのかというお話しです。

新幹線でのキャリーバッグの置き場所や大きさ 一人旅のときのトイレではどうする?

外国人観光客も増え、街中や公共の乗り物にもキャリーバッグを持っている人を多く見かけるようになりました。 キャリーバッグで新幹線に乗る場合はどこに荷物を置くのが良いのか、どんな大きさなら置けるのか、一人旅でトイレに立つときの盗難対策はどこまですれば良いのかについてご案内します。

母の日のプレゼント 義母に初めて贈るときのマナーと予算 花以外にも何かする?

結婚して初めて迎える母の日。 お義母さんにギフトを贈るとなると、なにか決まりやマナーはあったかな?みんないくらくらいのものでどんなものを選んでいるのかな?と考えてしまいますよね。 今回は母の日のプレゼントをお義母さんに送る場合のマナーやおすすめのもの、予算の相場についてお話しします。

初節句に両親を呼ぶ?遠方に住んでいる場合や呼ばないときはどうする?

初節句は子供の成長を祝福し、幸せを祈る祝いとして、両家の家族や祖父母が集まってお祝いする方が多いですよね。そうはいっても事情は人それぞれで、両親を呼べない、呼びたくないと思ってしまうこともあります。初節句ではいったいどうするのが良いのかということについて考えてみましょう。

初節句をお祝いする意味 生まれたばかりだといつするべき?家族だけでしてもいい?

2月に生まれた女の子や4月に生まれた男の子の場合は、生後間もないときに初節句を迎えることになります。慌ただしくする準備も大変だからお祝いしなくても良いのでしょうか? 今回はそもそも初節句をお祝いする意味とは何かを考え、生まれて間もない子の場合はお祝いをしなくてもよいのかということについて考えてみましょう。